ブログ
2017年 11月 7日 これからのこと、これまでのこと(My Dream+α)
皆さん、こんにちは!
昨日の堤に引き続き、4年の来福がブログを書いていこうと思います。(昨日仏って書かれてたぁ!!!)
最近寒くなってきましたね、皆さん体調を崩しやすい時期となってきましたので、気をつけて下さいね!
僕は最近、大学卒業に向けての
卒業研究に力を入れて取り組んでいます!(卒業がかかっているので…(笑))
卒業研究のテーマは「プログラミング初心者を支援するためには」
ということで、プログラミングをがしがしとやっていく日々を送っています。
辛そうだと思う人もいるかもしれませんが、むしろ楽しみながら取り組んでいます(^^)/
僕は高校生の時、「数学を活かして何かをしてみたい、学んでみたい」と考えていて
それが大学で言うと「情報科学」いわゆるIT(Information Technology)という分野でした。
また、僕の行動軸として「人とのつながりを大切にする」ということがずっとあり、
「いつでもどこでも誰とでもつながれる」ITという分野は自分に合っているなと思い、
この道に進もうと決めました。
そして、大学4年生となった今でも自分の軸は変わらず、
むしろ就職活動や大学の授業を通して強くなった思います。
また、4月から僕はSE(システムエンジニア)として働いていくので、
大学の授業や卒業研究だけではなく、
いろんなことを今のうちに学んでおこうという気持ちでいっぱいです!!
だからこそ、楽しみながら充実した日々を過ごせています。
僕は大学受験の時、第一志望に落ちてしまいました、、が後悔はしていません。
それは自分のやりたいことに向かって進み続けることができているからです。
高校生のあの頃、漠然ではありましたが、
自分のやりたいことを決められていたから
辛い受験勉強をやり切ることができ
第一志望に合格出来なくても
今自分の進むべき方向に進めています。
これを読んでいる皆さんには将来やりたいことがあったり逆に全くなかったり、様々だと思います。
ただ、高校生のうちから「少しでも自分のやりたいことを方向性を考えておいた方がいい」と思います。
大学受験で有名な大学に入っても、
やりたいことと真逆だったらすごくもったいなくないですか??
逆に、自分のやりたいことに向かって、進み続けるってどうですか?
自分の人生やり切るためにも、
皆さん、高校生のうちから将来のことを考えてみてはいかがでしょうか\(^o^)/
そして
やりたいことが決まったけど、大学受験のレベルに全然達してないよ(・・;)
または、将来のこと考えてみたけど全然決められない(・・;)
という人へ!
今、東進では「冬期特別招待講習」というイベント実施中です!
東進の講座を無料で受けられるということもこのイベントの魅力の1つですが、
将来の夢が決められないって人も大歓迎です。
少しでも興味を持ったら、是非東進ハイスクール向ヶ丘遊園校にいらしてください!
明日は、遊園校1の勉強の努力家であり、たたずまいがかっこいい永井さんがブログを書きます~(^^)/