ブログ
2020年 1月 15日 センター試験に向けて準備しておくこと
こんにちは!
担任助手1年の中禮です。
1月も半分が過ぎようとしています。
あっという間ですね・・・
さて、センター試験が
迫ってまいりました。
受験生の皆さん準備はできていますか?
本日はタイトル通り
センター試験に向けて
準備しておくべきことを
お伝えしたいと思います!
まずは
①持ち物
当たり前ですが油断は禁物です。
受験票、筆記用具はもちろん
どのテキストを持っていくのか
今のうちに決めておきましょう!
また、スムーズに体温調節できるような
対策もしておきましょう。
②時間
センター試験は休憩時間が長いです。
模試の感覚で行くとびっくりする思います。
貴重な時間を無駄にしないよう、
最終確認の内容を決めておきましょう!
また、お手洗いは並ぶことが多いので
ポケットに入るような
単語帳などを持ち歩き、
待ち時間に見るのがおすすめです。
③心の準備
一番難しいのではないでしょうか。
私がおすすめするのは
お守りになるような言葉を
1つ決めて会場に行くことです。
1月2日のブログにも書きましたが、
私は学校の先生がかけてくださった
「緊張するのは当たり前」
という言葉をお守りにし、
試験開始前などに
心の中で何度も唱えていました。
自分が前向きになれたり、
リラックスできるような言葉を
是非、1つ決めてみてください。
受験生の皆さんが
全力を発揮できるよう、
心から応援しています。
向ケ丘遊園校では体験授業や個別相談などを実施しています。
詳しくは下のバナーをクリック!