ブログ
2021年 2月 1日 入試当日の過ごし方
こんにちは!
担任助手2年の寺口です!
ついに2021年も2月に突入しましたね!
このあたりの時期から
私大入試を初め、
受験が本格的に始まるという人が
多いと思います!
そこで、今日のテーマは
「入試当日の過ごし方」です!
入試当日、受験生は
どのように過ごすのが良いか
お伝えします!
①試験前
試験の当日は、
早めに起床しましょう!
人間の脳は
起きてから3時間経たないと
完全に働かないそうです!
充分に余裕を持って
起きるようにしましょう!
出発の時間も
余裕を持って
試験開始の1時間前くらいに
できるといいですね!
②試験会場
試験が始まる前は
その科目の勉強を
ギリギリまでやりましょう!
主にやることとしては、
過去問を見直して
出題形式を再確認する、
該当科目の基礎事項の復習
などがおすすめです!
③試験後
受験の直後は
試験の手応えに関して
色々と思うことが
あると思いますが、
次の受験予定がある限り、
切り替えて先のための
勉強をしましょう!
解いた試験問題は、
記憶が新しいうちに
復習してください!
その日できなかった範囲が
その後の入試で出る可能性は
大いにあります!
特に、
解法が思いつかなかった問題や
知識不足で落としたと思われる問題は
要注意です!
以上、受験当日の過ごし方でした!
まだまだ受験は続きますが、
最後の力を振り絞って
受験最終日まで駆け抜けましょう!
応援しています!