ブログ
2017年 9月 12日 全国を相手に
こんにちは~!
お久しぶりです、太田です!
みなさんいかがお過ごしでしょう?
夏休みも終わり、学校生活が戻ってきましたね。
最近は行事があった学校も多かったのではないでしょうか?
夏休みは1日15時間勉強を目指して毎日頑張ってきましたよね!
学校が始まってどうでしょう?
自分の勉強に使える時間は減って、ペース落ちましたよね。
夏休みみたいに出来なくて焦りも出てくると思います。
でも、この秋には大イベントが待ち受けていますよね!!!
今年は10月29日に行われる
全国統一高校生テストです!!!
(=第5回センター試験本番レベル模試)
これは、年間のセンター試験本番レベル模試の中で
高校1,2年生が1番たくさん受ける模試でもあります!
模試は、合格への距離を測るために1番良い材料になります。
そして母数が多いということはより明確な偏差値が出ます!
それに今年は第4回8月から各志望校に大しての偏差値と志望校判定が出ています!
8月からの成長を感じられるか?勝負ですね!
それに、もう一つ意識して欲しいのがセンター試験同日体験受験です。
2018年度のセンター試験は1月13日、14日に行われます!
そこでは、高校3年生は本番を迎えるわけですが、
高校2年生は志望校のAラインの8割、
高校1年生はAラインの6割を目指します。
なぜ、この割合か?
1年前、2年前にこの割合を取れていないと
3年生での努力をもってしても到達は難しいという計算です。
特に高校1,2年生は模試を受ける際の目標が出しにくいと思います。
しかし、同日にとらなければいけない点数は明確です。
点数を狙って模試を受けるというのは、思ったより難しいです。
大事なポイントとなる同日模試で確実に点数を取るためには、
2か月間模試に向けて勉強をすることを今から練習してみて欲しいです!
そのために10月の全国統一高校生テストで目標点を割り出して
点数を狙って勉強を進めてみてください!!
点数を狙った模試は点数もそうだけど、勉強方法も発見できます!
嬉しかったり、悔しかったり。頑張ったらそれだけの感情も生まれてきます。
期間を決めて到達すべき点を決めたら
やるべきことをやるべき時にやっていきましょう。
もし、どこかのポイントでつまずいたら担任助手に聞いてみてくださいね(^O^)/
では