ブログ
2020年 8月 11日 受験の先輩に聞く!夏休みどうやって勉強してたの?~鹿島編~
こんにちは!
鹿島です。
8月が始まって
1週間が経ちました。
皆さん、
自分の思い通り過ごせましたか?
今日は
上手くいかなかった人のためにも
夏休みの過ごし方について
話していきます。
夏休みに関わらず
上手くできるかどうかは
計画を上手に立てれるか
計画を守れるか
がキーになってきます。
夏休みは自由な時間が多いので
これができるかどうかで
差が大きく出ます。
計画の立て方のポイントは
毎日
同じ時間に同じこと
つまり
ルーティーンを作ること
です。
例として
自分の場合を軽く話します。
校舎が空くまでに
化学の暗記をしたり
英語の音読をする。
昼ご飯までに
8月上旬は
センター試験の過去問を
3つ解き
8月下旬は
第一志望の過去問を
2つ解く。
17時までに
8月上旬は
残りの
センター試験の過去問を
2つ解き
8月下旬は
残りの
第一志望の過去問を
2つ解く。
そして残りの時間は
8月上旬は
大問別過去問演習で
8月下旬は
問題集などで
苦手を潰していました。
ルーティーンを作ることで
自然と体が覚え
スムーズに計画を遂行できます。
人それぞれやるべきことは
違うと思うので
自分のやるべきことを
ルーティーンに
組み込んでいきましょう!
先程も言いましたが
夏休みだけでなく
これは
いつでも使えます。
学校が始まっても
ルーティーンを
作って
効率の良い
勉強生活を送りましょう!
向ケ丘遊園校では体験授業や個別相談などを実施しています。
詳しくは下のバナーをクリック!