ブログ
2020年 8月 15日 受験の先輩に聞く!夏休みどうやって勉強してたの?~安喜編~
こんにちは!
担任助手2年の安喜です。
東進は3日間休館しておりましたが、
生徒の皆さんは
しっかり勉強出来ましたか?
遊園校もまた開館しましたので、
健康に気を付けて
また元気に登校してください^^
さて今日は
「夏休みどうやって
過ごしていたの?」
シリーズ安喜編です!
私が夏休み期間から
気をつけていたことは
早起き
です!!
朝5:00には起きることを
意識していました。
私は高3の夏休み、
「大事だよ、大事だよ」
と言われ過ぎて
何をすればいいのか
分からなかったので
とにかく
早起きを心がけることだけ
決めていました。
私はもともと夜型の人間で、
テスト前はいつも
夜中までやったり
徹夜したりと
一点集中・短期記憶型でした。
しかし、
受験は長期戦なので
長い時間
この生活を続けるのは
危険だと思い、
朝早く起きて
朝ごはんをしっかり食べて
東進の開館時間に行き、
東進の閉館時間まで勉強!
帰宅して24:00に就寝
という生活を意識して、
夏休みを過ごしました。
この生活をすることで、
自分が持っている時間を
最大限に活かせました。
朝から
脳と体を動かすことで
シャキッとして、
普段はだらだらと
勉強していたのが、
メリハリをつけて
勉強できるようになりました。
また、
規則的な生活をすることで
「この時間には何をやる」
というのが決めやすくなり、
勉強が捗りました。
たまに生徒の皆さんから
「眠い時はどうすればいいですか」
と聞かれることがありますが、
私は時間を決めて
仮眠をしていました。
(特にお昼ご飯のあとは
眠いですよね…💧)
たくさん寝てしまって
時間を無駄にすることが
心配かもしれませんが、
眠くて集中力が欠けてる中
勉強するよりは
効果的に勉強できると思います。
また、仮眠する前に
『20分寝る!!』
などと意識しながら寝ると
浅く眠ることが出来る気がします(^^;
皆さんもぜひ
自分の生活を
意識的に規則正しくし、
自分の時間を
最大限に活用しましょう!
いい夏にしましょうね!
向ケ丘遊園校では体験授業や個別相談などを実施しています。
詳しくは下のバナーをクリック!