ブログ
2018年 7月 8日 夏休みまでにするべきこと~社会編~
こんにちは!
最近ジメジメしていてすごい嫌ですね!
夏なら夏っぽい気候がいいですね!
今日は夏っぽい気候なんで良い感じです!
みなさんも夏を満喫できるように頑張りましょう。
夏が近づくにつれて、夏休みも刻々と近づいてきております。
夏休みというと受験の天王山
1日約15時間勉強することが必須になってきます
その受験生で最も大事な時期を
迎える前までになっておくべき状態についてお話したいと思います
その中でも自分の得意科目だった「社会」
についてです。
まず社会科目の時間をもっとも割くべき時期は
夏休みです。
この夏休みの時期に
全ての時代・範囲をアウトプットして
センターレベルは完成しなければなりません
そのために夏休みまでにしておくべきことは
全ての時代・範囲をインプットしておく
ということです。
用途は人それぞれですが
・教科書を全範囲読み込む
・受講を全範囲終わらせる
・持っている参考書の本を読み終える
などですが
今やっている社会の勉強を一通り終わらせる
これを絶対に行ってください。
そうして夏休み期間でインプットしたことを
アウトプットする
ですから夏休み期間1日5、6時間社会科目に割いていいとおもいます
今あまり社会科目に時間を割きづらいと思いますが
その分最低限のことは夏休みまでに行っておきましょう。
今井先生って誰?って人はぜひ見てみて下さい!☟☟☟