ブログ
2017年 12月 7日 大学で一番好きな授業!9人目!
こんにちは!
今日は、今埼玉大学の教育学部に通っているわたしが
大学で一番好きな授業について話したいと思います!
わたしが今大学で一番好きな授業は
教育学概説です!
教育学と聞くと、
何だか堅そうでつまらなそうだな、、、
と思う人がいるかもしれないのですが、
全然そんなことありません!
最近、私が面白かったなと思った授業は
「学校スタンダード」
についてです
例えば、わたしが小学校の時、
「廊下は右側を歩きましょう」
というルールや、
「鉛筆は筆箱に3~5本、消しゴムは2~3個入れましょう」
というルールがありました。
その頃はその学校のルールを当たり前に守っていましたが、
この授業では何で学校にそのようなルールが存在しているのか?
そのようなルールは本当に必要なのか?
ということを自分が小学生の時とは違った視点から
見ることになります。
学校スタンダード以外にも、この授業では
校則の話や、道徳教育、教科書検定等の
学校に関わる話しだけでなく、
ジェンダー平等や子どもの権利に関する話などが
扱われたりしています。
これからの社会で生きていく上で
知っておいた方がいい事について
幅広く知ることが出来たり、
自分が今まで当たり前だと思っていたことが
この授業を通して当たり前でなくなったり、
新しい発見をすることができたりして、
勉強していてとても楽しいです
この授業の他にも大学では
色々なことを学ぶことが出来ます
自分がどんなことを学んでみたいのか、
どんな授業を受けたいのか、
オープンキャンパスの公開授業などを見て
考えることが出来たらいいんじゃないかな?
と思います!
頑張って下さい!!(^^)/