ブログ
2015年 9月 8日 大学の話
雨ですね。
さて、今日は大学の話をしようかななんて思っています。
ですが大学の話と言っても前にキャンパスの紹介などをした気がするので今日は自分のゼミについてちょっと紹介しようかななんて思っています!
自分は文学部英文学科の英語学コースに所属をしています。
なので文学部ときいて英語の小説ばかり読むのではないのかなと思っていらっしゃる方もいるのではないかと思うのですがそんなことありません!
じぶんの所属しているゼミのテーマは「言語獲得」といって、
日本人や英語圏の幼児がどのようにして第一言語を習得するのか。というテーマで学んでいます!
ヒトは外部からの知識ともともと備わっている言語能力の2つにより第一言語を習得しているのではないかという仮説の元、幼児が助詞などの活用や能動態、受動態などを理解しているのかどうかを調べるために過去の論文を参考にしながら実験方法をゼミのメンバーでディスカッションをしたりしています!
普段当たり前に話している言葉を、「なぜ話すことができるのか」と考えることは非常に難しいことですが、固定観念をなくして考えるという意味では非常に楽しいです!
文字にして研究テーマを話すのは少し難しいところがあるので、興味を持った方がいらっしゃいましたら飯泉まで!
さて、気付けば9月も中旬に差し掛かろうとしています。
センター試験までのこり129日・・・・
まだやれることはあると思います!
受験最終日まで全力で!!