ブログ
2017年 5月 29日 大学学部紹介\(^o^)/
こんにちは~~!!
最近のマイブームは大学まで20分の道のりを
アイスを食べながら歩くことです!幸せ!
暑い中食べるアイスって格別ですよね、、、
今度おすすめのアイス紹介しますね(^_-)-☆
すいません、調子乗って慶應義塾大学の赤本を持っていますが
実際に私が通っているのは明治学院大学です!
私は今、明治学院大学 文学部 英文学科に通っています!!
はやいもので3年になりました。大学生秒で終わりそうで震え上がりますね。怖い
本日は大学・学部紹介ということで私が学んでいることを
少しだけですが紹介したいと思います~
まずはじめに、文学部英文学科ってどんなイメージをお持ちでしょうか。
私が受験生の時に抱いていた英文学科っていうのは
英語の本をひたすら読んで和訳して~~
とか
ずーっと英語について向き合う、みたいな
本とか詩とかそういうものを無限に読んでるイメージだったんですけど
私が今学んでいるのは
映画を観て、自分なりに気になったところを分析して、プレゼンする
みたいなことやってます!
文学部っぽくないっていうか、そんなんでいいの?って感じですよね(笑)
ただ、分析するっていう工程がめちゃ深くまで掘り下げなきゃいけなくて
結構大変なんですよね、つらい
何より、私以外のゼミのメンバーが優秀すぎてついていくのに精一杯です(笑)
でもすっごく面白くて毎回の授業が楽しみで仕方ないんです~~
学びたいことをひたすら学べるって幸せですよね。
学部紹介ということなので少しだけ紹介すると、、
この前はディズニープリンセスについて
ていうプレゼンだったんですけど、
初期の白雪姫から最近のアナと雪の女王までの
プリンセスの性格やアメリカの時代背景を照らし合わせると
その時の時代に沿った観客のニーズに合わせてプリンセスの性格が変わっているんですよ!
なんでしょう、言葉に表すとうまく言えないですね。
日本語をもっと勉強します。
大雑把にいうと、白雪姫のように王子様を待っているだけの受動的なプリンセスから
ラプンツェルのように自ら幸せを追い求める能動的なプリンセスに変わっているんです!
やっぱり言葉で伝えるのは難しいのでこの話をもっと聞きたい方はぜひ向ヶ丘遊園校へ(・o・)
少ししか書けなかったんですけど
英文学科ってこんな感じのことも勉強出来たりするんです!
なので私が皆さんに言いたいことは・・・
気になる学部があればとことん調べてみてください!
自分の固定観念だけで、その分野を決めつけずに!
もしかしたら興味あることが学べるかもしれません(^_-)-☆