ブログ
2020年 7月 23日 志望校って、どうやって決めればいいの??
こんにちは!
秦です
今日は、「志望校の決め方」について、僕なりに
少しアドバイスをしたいと思います!
まず、志望校を決める前に
「大学で何を学びたいか?」
について、考える必要がありますね!
さらにさらに、
「大学で何を学びたいか?」
を決めるためには
「将来、どんな自分になりたいか」
「将来、どんな仕事をしたいか」
これについて考える必要がありますね!難しいですね….
要は、こちらの3つ
①将来の目的や・夢
②大学でやりたいこと
③今、努力している意義・目的
この三つが一本の線でつながること
これが理想の形ですね!!
ですが、特に高12の皆さんは、「まだ決められないよ」
そう思っている人も少なくないはずです。
では、そんな皆さんが今すべきこと とは、、
ズバリ、 ”選択肢を増やす” ことだと思います!
今の社会情勢を考えると、実際に大学を見に行ったり、
オープンキャンパスに行くなどは、非常に難しいことですよね…
ただ、インターネットで学部の特徴を調べたり、学内の様子を写真で見たりと
そういったことは手軽にできます!
ぜひ”選択肢を増やす”という事を意識して、気になることを調べてみてください~
また、校舎にはいつも、現役の大学生がスタッフとして常駐しているので、
色々と聞いてみると何か得られるかもしれませんね!!
向ケ丘遊園校では体験授業や個別相談などを実施しています。
詳しくは下のバナーをクリック!