ブログ
2018年 8月 28日 時間を有効に活用するために!
こんにちは!
丹羽です!
そろそろTOEFLの勉強をしなくちゃで
焦っています…
さて皆さん
いよいよ夏休みも終わり、
焦っている方も
多いのではないでしょうか
ここからは
受験生は皆焦りだすため、
なかなか勉強量に差が付きません。
時間を有効に使うことが
より一層大切になってきます
そこで今日は
時間の有効活用法を
ご紹介したいと思います!
①計画を立てる
これは当たり前の事かもしれませんが
とっても大切なことです
私は朝勉強を始める前に
一日のやらなくてはならないことを
リストアップし
夜までの
タイムスケジュールをたてていました
こうすることで
次に何をやるのかを考えることが必要なくなり
無駄を省けます
さらに
一つの教科に偏ってしまうことも防げます
②ストップウォッチを活用する
時間を
「見える化」
するために
ストップウォッチはとても有効なのです
一日にどれだけ勉強しているかをはかったり
逆に休憩してしまっている時間をはかったり
家に帰ってから
何時間以内に勉強を始める!と決めてみたり
色々な活用方法があります
私はついつい長く休憩してしまったりしていたので
無駄にしてしまっている時間をはかっていました
焦りが生まれるので
とてもオススメです!
③ルーティーンを作る
単語などの暗記モノは毎日やることで
知識を定着させられるので
英単語何個、日本史一問一答何ページ…
と、一日にやる量を決めて
朝起きたらまずやる!
などと毎日同じタイミングに
同じことを継続して
行うようにしました
また、
一日でやる科目の順番や時間も
大体同じになるようにしていました
こうすることで
①②でも書きましたが
やることを決める手間が省けたり、
科目ごとのかたよりを無くせます!
これらのように
少しの工夫をすることで
勉強時間が増え
質も上げることが出来ます
皆さんも明日からの勉強に取り入れてみてくださいね!