ブログ
2018年 8月 8日 東進の夏休み~朝の音読会について~
こんにちは!!
担任助手一年の木下です!
台風がやってきましたね
雨、風ともに強いのでみなさん外出の際は気をつけて下さい
今日は東進で夏休みの間行われている「朝の音読会」を紹介したいと思います
「朝の音読会」では朝7:15からみんなでセンター頻出の単語の発音やアクセントを実際に声を出して覚えます
大きな声を出して眠気も吹き飛ばせるので一石二鳥です!
その後本当に覚えているかのテストを行います
朝早いにも関わらず毎日多くの生徒が参加してくれます
センター試験の英語において発音、アクセントが占めるのは200点中14点です
毎年大学入試において多くの人が1点に泣いています
たかが14点と思うかもしれませんが、されど14点です
特に高3生にとっては高校最後の夏休みです
受験に近くなればなるほど一点の重みを感じると思います
しかし直近になってやろうと思っても時間が足りず大抵に人は諦めてしまうのです
センター試験で出てくる発音アクセントの単語はある程度決まっています
つまり勉強すれば点数は伸びます
この夏休みで「発音アクセントは完璧!」と言えるくらいになりましょう!
夏休みも残り半分となってしまいました
やりたかったことはできていますか?
だらけてしまって時間を無駄にしてはいませんか?
充実した夏休みにするためにも残りの半分全力で頑張りましょう!!