ブログ
2015年 2月 22日 現高1,2生のみなさんへ
こんにちは。
社会人に向けて東京で一人暮らしを始めました広野です。
料理的な面で非常に心配です。
食器は今のところコップしか持ってません!!(笑)
さて、本日は現高1,2生のみなさんに
高校生から受験生へと意識が変わるようなお話
を出来たらと思います。
みなさんの
一つ、二つ上の先輩は受験という壁をまさに今乗り越えようとしています。
中には乗り越えた人も、乗り越えられないと決まった人もいます。
そんな先輩たちを少なからず目にしてはいるのではないのでしょうか。
あなたはどの先輩のように一年後を迎えたいですか?
多分ですが、みなさんが想像する先輩は
受験という壁をしっかりと乗り越えている
乗り越えようとしている先輩たちでないのでしょうか。
そういった先輩たちは一年前、二年前、
今の皆さんと同じ年齢の頃をどのように過ごしているのでしょう。
概ね、その先輩方の意識はもう高校生から受験生へと変わっているはずです。
輝いて見える人は必ずものすごい努力をしています。
高校生にありがちなのが、努力せずとも結構輝けるっしょ
といったいわゆる高2病です。
その重い病を受験シーズンまで引きずってしまうと本当に悲しい事故が起こります。
大学受験、明星立法中、早慶上理、難関国公立、東大京大、といった難関大学は
5000000%長い間
死ぬ気で努力することが必要です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓LOOK↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●高校で結構成績がいい
●すぐ伸びるスペック持ってる
●勉強自体は実は結構好き
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑こういった自負を持っている方、高2病末期です。
塾にいるとよく耳にしますが口から出るただの音にしか聞こえません。
そういった人は受験の壁で悲しい事故に遭います。
結局受験はいつから本気になってどの位嘘でない努力を出来るかで決まります。
学校の先生の機嫌を伺ったり、どれだけ自分に素直に生きてると言い張ろうとも、
本当の虚でない勉強がしっかりとできているかが受験では最も大切になります。
是非とも、素直になって本当の努力を始めてみてください。
一年後、二年後かっこいいと思われる先輩になっているはずです。
頑張ってください。
広野