ブログ
2020年 7月 8日 生活リズムを整えましょう!
こんにちは!山本です。
突然ですがみなさん
生活リズム、整っていますか
何でこんなことを聞くのかというと、
生活リズムは、受験においてとても大切だからです。
みなさん、本番の試験は何時から始まると思いますか。
大体、朝の10時頃から始まることが多いです。
人間の脳は起きてから3時間経たないと
活発に動かないと言われています。
ということは、
最低でも朝の七時には起きていないといけません。
ですが、交通の時間、本番前の復習などの時間も考えると、
朝の5時~6時に起きることになると思います。
つまり
早起きの習慣がついていないまま
受験に臨むことは
大変危ないです。
最悪起きれなかった、
起きれたとしても頭が回らなくて問題が解けなかった、
といった問題が発生してしまいます、、、
なのでみなさん
早寝早起きの習慣をつけましょう
コツとしては、
一日のルーティーンを作ること
これに尽きます!
ルーティーンは短期間ではつきません。
長期的に行うことによって
始めて身に着きます
なので
まだ夜更かしをしてしまったり、
朝早く起きれない
という方は
今から早急にルーティーンを作りましょう
普段から受験本番を想定して行動すれば
周りよりも差をつけられるのではないでしょうか!
向ケ丘遊園校では体験授業や個別相談などを実施しています。
詳しくは下のバナーをクリック!