ブログ
2020年 6月 8日 長時間勉強のコツ
こんにちは!
担任助手二年の佐藤麻央です。
分散登校が始まったという学校もあり
徐々に日常が戻りつつあるとは
思いますが
まだまだ気は抜かずに
健康管理は徹底していきましょう。
コロナ休みの間
皆さんは多くの時間を
手にしたと思いますが
勉強時間は長時間
確保出来たでしょうか。
予想外のことで
なかなか集中力が
続かないことも
あったかもしれませんが
この先、高3生なら入試直前期、
低学年なら来年の夏休みなど
長時間勉強しなければならない時
がやってきます。
そこで、私からは今回のブログで
「長時間勉強のコツ」
をお伝えします。
長時間勉強の大敵と言えば
「やる気、眠気、集中力」
この3要素だと思います。
やる気に関しては
いかに自分の気持ちを奮い立たせるか
が大切になってきます。
私は第一志望校の赤本を
いつも見える所において
この大学に行きたいと
自分に言い聞かせていました。
2つ目の眠気は
眠くなったら
思い切って5分寝るか
東進の周りを散歩してました。
3つ目の集中力は
時間を区切ったり
適度に休憩を取りながら
勉強していました。
皆さんもこの大敵3要素に
打ち勝てるような
自分なりの方法を見つけられると
良いですね。
向ケ丘遊園校では体験授業や個別相談などを実施しています。
詳しくは下のバナーをクリック!