ブログ
2020年 6月 10日 長時間勉強のコツ
こんにちは!
担任助手1年の山本です。
本日は
長時間勉強のコツ
について
お話ししたいと思います!
私が受験生時代
心がけていたことは、
東進に開館から閉館までいる
ことです!!
具体的なスケジュールを
お話しすると
休日の時は
朝5時半に起きて
朝7時から東進の近くの喫茶店で勉強をして
朝10時になったら東進に行き
そこから21時45分まで勉強して
家で少し復習して
23時半には寝る
という風に過ごしていました。
このように、私は
勉強しかすることがない空間に
ひたすら通い、
長時間の勉強を行っていました。
とはいっても、
集中はずっと続くものではないので
まとまりごとに
5分間何も考えずに
一点を見つめ
ボーっとする時間を作り
定期的に脳を休ませたり
あとは
眠くなった時の目覚ましや
過去問で
合格点超えたご褒美とかで
音楽聞いたりしてました笑
タイマーを使って
何をするときにも
時間を測るのも
行動にメリハリが出来て
オススメです!!
コロナの影響もあり
今から長時間勉強できるかできないかは
第一志望合格への
大きなカギとなってくると
思います
私以外にも
長時間勉強のコツを
紹介しているので
是非参考にしてみてください!
向ケ丘遊園校では体験授業や個別相談などを実施しています。
詳しくは下のバナーをクリック!