ブログ
2018年 2月 17日 集中力が切れたときは!
花粉飛び始めているんですかね…
日々花粉の恐怖に怯えてる堤です。
病院行けって感じですね。
今日のブログでは
昨日に引き続き
集中力が切れてしまった時に
何をしていたか!
をお話ししていきます
私は受験生の時に
行動面と精神面
の両方を意識していました!
精神面では
昨日の永井担任助手のブログにも
書いてありましたが
周りのライバル達を
常に意識していました!
これに関しては
昨日と内容が被ってしまうので
昨日のブログをまだ見ていない人は
そちらをチェックしてみてください!
私からは
意識していた2つのことの
行動面をメインに
書いていきます!
主にやっていたことは
①トイレに行く
②10~15分間だけ寝る
③ガム・フリスクを食べる
の3つです!
ずっと同じ姿勢・場所で勉強していると
飽きるし、疲れるし、
なにしろ眠くなりませんか?
なので私は
①トイレに行く
で、歩いて身体を動かして
気分転換していました!
身体を動かす気になれない時は
潔く仮眠を取りました(笑)
ですが長時間ではないですよ!
②10~15分間だけ寝る
だけで、かなりすっきりします!
そんな短時間で起きれるの?
と不安な人は
最初はタイマーを自分でセットして
ちゃんと時間を測ったほうが良きです
それを続けていくうちに
私は体内時計が慣れていって
自然と10~15分で
起きれるようになりました!
どうしても寝ちゃダメ!
勉強しなきゃ時間足りねえ!
ってときは
③ガム・フリスクを食べる
で、強制的に目を覚まします!!
集中力を保つために
というより
眠気覚まし講座みたいに
なってしまいました(笑)
眠い中無理して勉強しても
絶対頭に入らないので
勉強と休憩のメリハリをつけて
やっていきましょう!
受験勉強に本格的に取り組めていない
新高1・2・3年生の皆さん!
今すぐ受験勉強を始めましょう!
なぜ、早期に始めなければいけないのか
その理由は
実際に向ヶ丘遊園校に来て
受験を経験してきた現役大学生から
直接聞いてみてください!
校舎で待ってます!
明日のブログでは
4年生の来福さんから
模試に関しての
ありがたいお話があります!
要チェックです!☺