ブログ
2019年 8月 11日 将来の夢part9
こんにちは、暑いですね
将来の夢、ということで
この話題ももう9回目です
今日が最後の回になりました
今までのブログも読んでみましたか?
素敵な記事ばかりなので
まだ読んでいない方はぜひ!
夢についてですが
持った方が勉強にも大学決めにも有利だ
という話がたくさんありましたね
なので私からは、
“夢そのもの”について話します!
“夢・目標”ってそもそも何か
というと、広辞苑によれば
夢
「将来実現したい願い。理想。」
目標
「目じるし。目的を達成するために設けた、めあて。的」
というふうに書かれています
これを見ると“夢や目標”というものが
まだ何も持っていない人からして
少しハードルの低いものに思えませんか?
お医者さんになりたい、などの
明確な夢でなくても
将来世界の文化に詳しくなりたい
というような理想の姿でもありです
そうすると目標は
その理想を実現するために必要なこと
を考えれば自ずと決まりそうですね
立派なものや明確なもの
よりも
自分が強くそう思うこと
の方がとっても大切だし素敵だなあ
と思います!
ちなみに私は
東進に入って夢を考えさせられて
やっと少し理想を持てるように
最近なってきたところです
あのとき、高校生で考え始めてなければ
今も絶対に夢や目標は考えていない
と思っています
みなさんもぜひ!
向ケ丘遊園校では体験授業や個別相談などを実施しています。
詳しくは下のバナーをクリック!