ブログ
2016年 8月 14日 9月からの勉強について
こんにちは。
夏休みの勉強は順調に進んでいますか?
センター試験10年分×2周、基礎基本の徹底。
そして
8月のセンター試験本番レベル模試で志望校のAライン突破ですね。
夏休みで基礎基本を完璧に終わらせることが大切です。
なぜかというと…
9月からは志望校別の対策をしていきます。
演習の量がものすごいです。
自分の志望校に合わせた演習講座、第1志望校の過去問演習10年分×3周、第2志望以降の過去問も沢山解きます。
いままでインプットしてきたものをアウトプットしていきます。
10年分を3周することには意味があり、まず1周目で解いてみて形式を知る。
学校ごとに形式が全く異なり、その形式に慣れることが必要です。
そして2周目で形式を知ったうえで解く。
そして3周目で完璧に、です。
これをどこまでこなせるかによって本番での力が大きく左右してきます。
これにはものすごく時間がかかります。
皆さんもセンター試験の過去問演習をやっているので重々承知だと思います。
なので、
9月からしっかりと過去問演習、志望校対策に取り掛かることが必要なのです。
そのためには先ほど言いましたが、この夏に基礎・基本を終わらせなくてはならないのです。
先を見て計画を立て実行していきましょう。
一日一日を大切に過ごしていきたいですね。