ブログ
2016年 5月 29日 change of pace 【気分転換】!!!
こんにちは上智大学の高橋です。
皆さん最近はどうですか?
部活が終わった人はそろそろ勉強に対して本腰がはいった時期ではないでしょうか?
逆に部活がまだ終わっていない人は部活を本気でやっていると思います。
そこで今日の議題は息抜き法、気分転換についてです(゜o゜)
皆さんはどんな息抜き法をしていますか?
甘いものを食べるのもよし!
ずっと同じ科目をやるのではなく、科目チェンジをするのもよし!
私がどうやっていたかというと、
この時期は部活に打ち込んでいたので、息抜きする暇すらありませんでした。
なので実際に行っていたこの時期のスケジュールを発表したいと思います。
朝は5時に起き、はじめに高速マスターを30分行います、次に受講をして、だいたい’7時ごろには
全てのTASKを終え、サッカーの自習練に行っていました。
その後は授業に取り組み放課後は部活に行っていました!
もちろん昼休みは朝おこなった受講の復習です!笑
19時頃に部活は終わり、19時半から東進で勉強をし、7限の時限から受講をしていました。
家に帰ると夜の受講の復習と音読をして11時には寝ていました!
このような生活が日課でした。
皆さん、これにたいしてどう思いましたか?
こんくらいやってるわ~と思う人もこんなにやっていたの?と思う人もいると思います!
後悔しない人生を送るためにも今というこの瞬間無駄な時間にしないでください!
次の勉強のために息抜きをするもよし!
科目をかえるもよし!
友達と情報を共有するもよし!
自己分析するもよし!
PS.受験をするなら、
自分が一番納得のいく頑張りをしてみては
いかがですか?